【日頃のお礼】

BAMBI代表 Sachiです。

昨日9月21日(日)の全十勝ソフトテニス選手権大会は残念ながらベスト8どまりでした。
応援していただいた方々、なかなか晴れ姿を見せられず申し訳ございません。

改めて、当サイトを8月に勢いでオープンしてはや2か月。
検索していただいてお越しくださった会員様が徐々に増え始めてまいりました。

当BAMBIは現在マンツーマンレッスンを専門に行っております。
今年になって初めてラケットを握る中学生、久々にラケットを握る一般の方など
クラブチームや集団レッスンは人数、日数、などなど人それぞれのハードルの高さがあり敬遠してしまう、そんな方々に喜ばれる結果となりました。

帯広エリアに来て気が付いたのですが、
ソフトテニス中学生の部を見ると男子人口より女性人口が多いことにも驚きです。

中学の部活等指導する際によく言われる言葉ですが
「男子は感覚を磨く、女子は反復練習で体に染みこませる」
というものがあります。

男子は筋力が増えていく分、フォームは日に日に変わっていくため、球数よりもどんな球を受けてどう打てたかを経験することが大事。

女子は筋力が増えにくい分、体の使い方を覚えるために球数を増やして同じことが何回もできるようになることが大事。

また難しいのが、男性の指導者が女子を教える場合、その指導者が当たり前にできることが対象女子の当たり前の動作ではないこと。

これは骨盤や肩の大きさ、骨格の違いによるものです。
男子だからうまい、とかそういう話ではなく、女子は女子で楽なフォームや強く打てるフォームが違う、ということ。

この辺りの話はどれだけ幅広いプレーヤーを見てきたかで指導の幅が広がります。
話を聞いていくと、十勝帯広はまだまだ指導者が少なく「どう教えたらいいのかわからない」と困っている中学校やクラブチームも非常に多いようです。

これが今回BAMBIをオープンして中学生に非常に喜ばれた理由なのかなと感じています。

外でのソフトテニスは非常に期間が短い十勝帯広。
11月からは完全インドアになるのでコート確保がどうなるかまだ模索中ですが、今のマンツーマンレッスンだけでなく少人数での講習会等も行っていく予定ですので今後ともBAMBIをよろしくお願いします。

追伸:鹿追町にBAMBI BASE(テニスショップ)をOPEN準備中です。現在草刈りが終わったところですが原林が広すぎて虫が多いため、対応を模索中です。多分キタキツネ、エゾウサギ、エゾリスやアライグマにも会えるかも?冬の間もガット張りは随時受け付けておりますのでお気軽にLINEでご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です