自分の勝ちパターン、持っていますか?

ソフトテニスコーチSachiです。
福岡~東京、北海道と気が付けば日本各地でソフトテニスに携わっています。
練習会、講習会を通して伝えてきたことは
「ソフトテニスは点を取るスポーツである」
ということです。
よく球を打ち合えば心がわかるといいますが、
ネット越しにラリーをしていると
「あ、今ここに打ってきそうだな」
という感覚が芽生えてきます。
点を取るときに一番重要なのは、
相手の心を読み取る事であると私は考えています。
なんとなく
「ドロップが来そうだな」「ここまでは回り込みそうだな」
など、簡単なイメージで構いません。
「試合の1ポイント目は絶対アタック」
と決めて指導している学校もありますし、
「1ゲーム目はコートを広く使って選択肢を見せていく」
と指導する方もいます。
そうすると、球に心が乗っていくんですね。
心が乗ってくると、予想だったものが確信に変わっていきます。
確信に変わると、試合の中で「先手」を取ることができるようになってきます。
「そこに打たせる」ということです。
ところで私Sachiは小さい頃から将棋が好きでした。
皆さん、詰め将棋はやったことありますか?
何手で王を動けなくするか、という例題がたくさんあります。
例えば

こちらの場合は1一飛車で王は動けなくなりますね。

こちらはどうでしょう。
2四馬で詰みです。
これは簡単な「1手詰」
テニスでいう「チャンスボール」です。
では3手詰を見てみましょう。

3手詰とは、自分の行動の後に相手が何かをし、それに対して決め手を打つこと。
☗持ち駒は金・桂馬
アナタならどうしますか?
これをテニスに置き換えると、
①自分が地点Aにボールを打った
②地点Aから相手はここに打たざるを得ない
③そこで自分がポイントを取る
ということです。
どうでしょうか?
だんだん点を取るイメージが湧いてきましたか?
基礎練は大事です。
ですがそれはあくまで点を取るためのパフォーマンスを高めるためです。
点を取って喜ぶ自分を想像してみませんか?
きっとわくわくが溢れることでしょう。
Sachiの練習会・レッスンでは
基礎練習はもちろん、「点を取る」練習も組み込んでいます。
騙されたと思って、一度見学or参加してみてくださいね✨
参考URL:超優しい詰め将棋
コメント
コメントはありません。
コメントを残す